廊下の床がぬけかけていた家のシロアリ駆除(伊賀市炊村)

床下で白蟻駆除をしているとアリ、カマドウマ、ダンゴムシ、クモ、ゴキブリ、ムカデ等と遭遇します。向かってくる害虫も中にはいますよ。

トビズムカデ

トビズムカデは鳶色(トビ色とは赤褐色)の頭(ズ)のムカデだからトビズムカデという説があり、百足(ムカデ)と書くが実際の足の本数は、21対の四十二足です。

ムカデを駆除するにあたり、確実かつ瞬殺できる方法は熱湯をかけることです。ちなみにムカデ撃退のコツは外周に粉の薬剤をまくと効果的です。

その際には、薬剤で塀をつくるイメージで、買ってきた薬剤の用法・用量とおり撒いてください。ちゃんと撒くと良いのですが、実際ムカデ駆除の相談をいただいて見に行くと、ご自分で薬剤処理されているのに、撒く量が少なくて効果が出てないケースが多いです。使用上の注意をみて薬剤を使用してください。

床が抜け落ち廊下は張り替え

シロアリの駆除で使う薬剤は数十種類ほどあり、それぞれに特徴があります。成分・メリット・デメリット・安全性も違います。

もちろん、しろあり防除士(しろあり協会認定)のいる会社にしか仕入れることができません。

良い薬剤は高いですが、施工後も臭いが少なくて、安心できます。

昔は10年保証でしたが、安全性を重視し、人に優しい5年保証の薬剤になっています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ネズミ駆除の問い合わせが多くなる原因(名張市桔梗が丘)

  2. 家庭でできる白蟻駆除の方法(奈良県高市郡高取町)

  3. ハトの糞の臭いで窓が開けられなかった(名張市)

  4. 御所市のしろあり駆除、羽アリ被害があったときは(奈良県御所市)

  5. シロアリ駆除ってどこに頼めばいいの?(奈良県河合町)

TOP