白いテロリスト(しろあり)の倒し方(奈良県生駒郡斑鳩町)

シロアリは古くから、「てらたおし」「どうくずし」など呼ば地方もあります。

法隆寺も木造ですので食害される可能性がありますが、建築構造(日本の風土高温多湿に対応している建て方)や使用されている木材(ヒノキやヒバ)が良いので、食害されにくい。

さらに、メンテナンス等も行き届き、発生する前に予防および早期対策をうたれていると思います。

床下が高いところは発生しにくい、風通し通い床下は発生しにくい、掃除が行き届いている床下は発生しにくい等の条件もそろっていることでしょう。

それに比べ、床下が低くて、風通しが悪く、湿気が多い建物は発生しやすいと言われています。

蟻道を構築して床下に侵入してくるテロリストたちはどのようにしたら防げるのか?

まず入り込んだ、シロアリを駆除するには、入っている部分の木材に穴を開け、注入と噴霧で撃退します(木部注入・吹付処理)、次に土壌から侵入してくるシロアリは薬液を吹きかけ一網打尽にやっつけます。それと同時に、これから侵入してくるルートはすべて薬剤を吹付し、接触すると薬剤の成分を巣に持ち帰らせ、拠点を潰していきます。(ドミノ効果)

そのように、白いテロリストたちを倒します。

一番の理想は、最初からテロリストたちを家に入れない環境を作っておくのが良いですね。

抑止力ではないですが、薬剤の予防線を張り、侵入させない事が大事です。

早期発見が白蟻被害のカギです。

床下の点検を定期的にする事をおすすめします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ネズミ駆除の問い合わせが多くなる原因(名張市桔梗が丘)

  2. 家庭でできる白蟻駆除の方法(奈良県高市郡高取町)

  3. ハトの糞の臭いで窓が開けられなかった(名張市)

  4. 御所市のしろあり駆除、羽アリ被害があったときは(奈良県御所市)

  5. シロアリ駆除ってどこに頼めばいいの?(奈良県河合町)

TOP