白蟻駆除と調湿剤の効果(奈良県大和郡山市)

金魚の町大和郡山市の現場にお伺いしました。

シロアリは生息していない綺麗な家でした。

湿気があり床板にカビが発生していたので調湿剤(ユニストーン)をまき、白蟻予防消毒をしました。

しろあり駆除の保証は5年ですが、調湿剤は半永久的で、湿気を調節してくれます。

調湿剤は、土の湿気を吸い取り、晴れた日や乾燥している日は、水分を蒸発させ乾燥していきます。白蟻駆除後の定期点検の際、湿気度合い(乾燥度合い)を同時に見るのですが、年々徐々に乾燥していっている家が多いです。

繰り返し調湿剤が呼吸をするかのように、しているからだと思います。

「床下のカビ臭も無くなった」「暖かい感じがする」「ムカデが減った感じがする」等の声を良く聞きます。

昔は石灰(いしばい)や炭を床下にまいたりしてたそうですが、1年に1回大掃除をして、湿気を吸った石灰をとってまた新しい石灰をまいたりしないと駄目でした。炭は湿気を吸う力は凄いのですが調湿剤に比べ劣っています。湿気を吐き出す力も劣っているため再利用する際は、やはり日光に当て乾燥させてから床下にまかなければなりませんでした。

さらに木炭の最大の欠点は、木炭にしろありが発生してた家を床下点検時に数件見かけたことがあります。

弊社も不織布に入った炭を取り扱っていたのですが、しろありの発生があってから

取り扱い中止になりました。

湿気は木材を悪くします、木材は、水分が増えると軟らかくなり、湿度が高いとカビや釘のサビが多く発生し、強度も弱めていきます。

安全な天然鉱石で、湿気対策をおすすめします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. ネズミ駆除の問い合わせが多くなる原因(名張市桔梗が丘)

  2. 家庭でできる白蟻駆除の方法(奈良県高市郡高取町)

  3. ハトの糞の臭いで窓が開けられなかった(名張市)

  4. 御所市のしろあり駆除、羽アリ被害があったときは(奈良県御所市)

  5. シロアリ駆除ってどこに頼めばいいの?(奈良県河合町)

TOP